美しく仕上げるには

いつもありがとうございます。



今朝の出来

なかなかいい感じ〜。



日課のお弁当づくり。

我が家の定番は、具替わり卵焼きです。



毎朝8合のご飯を炊き、冷蔵庫の中と相談しながら、卵焼きの中身をぼ〜と考える。





今朝卵焼きを作りながら感じたこと。





形よく出来る日とできない日があるのはどうしてだろう〜?





時間にゆとりがあるとき、急いでいるとき。

などなど示唆する。





毎朝、この卵焼きを作りながら、

「私の気持ちが反映します。今日は美しくできますように。」





なんておまじないをしながら、焼いている。







そこで、卵焼き器をよくあたためるとうまくいく。

あわてず横で揚げ物などせずに丁寧に集中して焼くとうまくいく。





あっ、これは仕事も子育ても同じだ!

全ての行いと重なる。







じっくりと土台をあたため、あわてず丁寧に

回しながら大きくしていく。





視点をかえてみると、意外と体得していることに気づく。





今朝の面白い発見でした。





ちなみに今日のレシピは

黒豚ロースの生姜焼き・海老フライ(食べやすいように尻尾も殻をとり全部食べれるように)・もやしと人参ピーマンの炒めもの・そして卵焼き

でした。







今日はこれから面接指導を中心にセミナーです。

この気付きを早速、伝えよう〜。





今日も皆さまが心豊かにすごせますように。