信頼関係を構築する

いつもありがとうございます。



昨日は2年来、スタッフ研修の依頼を受けている障害者更生施設での研修でした。



回数を重ねているせいか、昨日はスタッフの皆さまとの距離がとても近く感じました。



私のセミナーの特徴でもある、「視て、聴いて、感じる」

その場面を多く拝見することができたように感じます。



毎回、面白い切り口で「気づき」を提供したいと奮闘していますが、

昨日のワークはスタッフ同士の連携にも繋がるように、たくさんのシェアをしました。



長年同じ組織で業務に携わっていても、お客様(患者様・利用者様)のことばかりに気が取られ、意外と同僚の性格やものの見方などは気づいていないものだということに

スタッフの方々の視点はいきました。



「Aさんって、こうイメージする人だったんだ」

「Bさんって、意外と思っていた感じとは違うなぁ」

「Cさんって、話してみると面白い」



などなど

多くの気づきと笑い声でワークは進みました。





組織の中でこそ大事なコミュニケーション。



お互いの特徴を知り、連携をとる。

互いの想いを分かち合える組織こそが

顧客満足や患者満足に繋がる。



それはやはり信頼関係の構築だと、改めて感じました。





ますます、私も勉強して本質につながる研修を提供できるようにしていこうと

強く思いました。





いつも多くの学びをくださるY施設の皆さま

これからもよろしくお願いいたします。







今日も皆さまが素敵な一日になりますように。