いつもありがとうございます。
今日から仕事始めという方が多いのではないでしょうか。
以前勤めていた時、年始早々に学んだことです。
仕事始めの朝、毎年トップのごあいさつがあるのですが、
用意周到なトップはその内容を文章化して、スタッフに配布できるように管理課にコピーを依頼なさっていました。
ある年、仕事始め式の前にその文章が配られたのです。
配布されたものはすぐに目を通す職種の集まりの表情は
ご察しのとおりです。
日頃からとても勉強になるトップのお話は、感動を下げてしまいました。
この時、配布する方が
いつ配布したらよいのか。
この書類はなんのために配るのか。
この書類の内容を確認していたとしたなら。
大きな組織なだけに、連絡ミスだったかもしれません。
しかし、トップの気持ちとスタッフの感動は違っていたでしょう。
わからないことはお伺いする勇気。
確認すること。
仕事を引き受けるときに
何を意図とするかで
結果が反する。
「コピー取ってください」
「ハイ」
何気に行われている業務の大事さを学びました。
さあ、今年の仕事に向けての目標達成へのスタートをきりました。
早速17日依頼のレジュメをもう一度確認してからメールしょう。
今日も皆さまが心豊かにすごせますように。
sakura
あけましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました。遠方まで来ていただいた事に心から感謝いたします。
福岡様との出会いは、これからの私にとってとても大きな学びを得る事が出来ました。
今年も少しずつでも出来る範囲で行動を起こして行きたいと思いますので、これからもよろしくお願い致します。
匿名
sakura様
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
何なりとお申し付けくださいませ。
お待ち申しあげております。
閏ひさみ
しかとその気持ち伝わってきました。
ありがとうございました。
匿名
閏ひさみ様
いつもありがとうございます。
経験が大事な財産ですね〜。
これからもよろしくお願いします。