時間術に関する本

いつもありがとうございます。



ここ最近はアマゾンからの宅配便で本は調達していますが、先日友人との待ち合わせに本屋さんで、平積みされた本を幾つか立ち読みしました。



以前ブログでも書いたのですが、1冊の本を読み終わってから本屋に行くと

タイミングよく今の自分にヒットする本に出合えるような気がすることと、案外ローコストなのでは?(通販は大量に買い込んでしまう傾向がある)。



久しぶりの本屋さんで、なぜか惹かれる表紙には同じ傾向がありありです。



あなたもそんな経験ありませんか?





今回は全て時間術の本ばかりでした。

(結局何冊も買ってしまいました。)



成功者の時間術はそれぞれに巧みで繊細に時間を扱っています。



以前、依頼された某企業の社内向けアンケートに

”この研修を終えて、時間が過ぎるのが速く感じましたか?”

という内容の質問がありました。



セミナー講師として、詳細に書かれた感想の内容もですが、この時間感覚が私にとっては評価材料として大きな位置づけになる

と 気づかせてもらいました。



生きていれば、誰もが平等に与えられている1日24時間

「最も希少な財」



今一度、有効にかつ有益に考える時でした。



読んだ中から、今の私にヒットした本2冊

時間の「投資」術!―人の10倍効率を上げるカリスマ弁護士の

時間の「投資」術!―人の10倍効率を上げるカリスマ弁護士の

荘司 雅彦



毎朝1分で人生は変わる

毎朝1分で人生は変わる

三宅 裕之





今日も皆さまが笑顔溢れる一日になりますように。