おはようございます。いつもご覧いただき心から感謝申し上げます。
週末金曜日、月末になりました。今日も共に貴重な時間をすごしましょう。
昨日は昨年に引き続き大学病院様で2グループに分けての接遇・コミュニケーション研修のご依頼でした。
今回は特に医師、看護師の参加を中心ということでしたので
実際の場面を想定した病棟応対の事例を用いてロールプレイ形式でご提案させていただきました。
最前線を行く医療の現場ですが、特段嬉しかったことは教授の先生方が多く参加くださいました。
時代の患者ニーズを視野に卓越した医療技術の提供は医療変遷においても接遇やコミュニケーションの重要性が顕著です。
医師から多くの有難いご感想をいただきました。
「多くの医師もこの研修を受けるべきだと思いました。とても勉強になりました。」
「皆さんの意見を聞くことで、客観的な評価がわかりやすかったです。相手の気持ちを理解する糸口が少しわかった気がします。」
「普段の行動から気づくことを教えてもらいました。よく聞くサービス対応より一歩踏み込んだ接遇対応の仕方を学ぶことができました。今後の診療にぜひ活かしていきたいです、ありがとうございました。」
「患者さん目線での言葉づかいというものは非常に繊細だと感じました。私たちにとって日常で同じことをしているので、マニュアル通りのことを言っていましたが、患者によって不安だったり怒ったり、楽しいことがあって話したかったりと色々なので、顔を見て考えて対応しようと思いました。福岡先生ありがとうございました。」
と多くの”大変役立つ”というご感想と
一枚のみあった、”少し役立つ”という先生の内容
「コミュニケーションスキルの研修としては良いと思った。地方の医療や医療現場を理解していない人が講演されるのは受容できない。
医療スタッフと患者は礼儀は必要だが「対当」であるべきだ。患者は『様』ではない。付加価値?
『前の病院ではこうしてもらえた』といわれてもできることは限界がある。
Monster patientw を増やすだけ。
地方の三次医療機関としては出来ることを丁寧に提供することを優先すべき。」
と、ご感想を用紙いっぱいに書いてくださっていた。
とても有難い内容でした。
今回の研修でも「相互尊重の接遇」についてお伝えしたが
まだまだその目指す内容に到達できていないと教えていただいた。
相手目線に立つことで相手を理解し歩み寄りにより互いに尊重されてこそ、相手に満足を超えた感動レベルの卓越された医療は提供できると考えている。
技術はもちろんだが千差万別の患者応対は本来生命に関わる医療を生業とした医療人はもうすでに素晴らしいヒューマニズムをお持ちである。
医療、介護現場に特化してとことん接遇やコミュニケーションを追求してきたが
まだまだできること、プロとしてやらなければならないこと
そしてこのような有難い意見をいただける環境にいるということに感謝して伸びしろがあると捉え
更に研鑽を積み、接遇の本質を伝えられるように精進していきたい。
接遇を伝えるプロフェショナルとして
次に繋がる貴重な一枚だった。
深い感謝の念に至る。
【研修にご参加いただいた方のご感想はこちら → (1) (2)】
さあ、今日も朝一から総合病院での一日
今できる最高のご提案をさせていただこう。
もちろん感謝して
今日もよろしくお願いいたします。