商品管理に学ぶ

おはようございます。連休明けの朝になりました。いつもご覧いただき心から感謝申し上げます。

 

連休最終日の昨日は午後からは晴れるのかと思っていましたが、一雨ごとに冬へと移行している感

 

さて、そんな中仕事をしていたらWifiのルーターがローバッテリーの表示が出始めせインターネット接続が中断されるので

携帯屋さんに出かけました。

 

ここでの気づきを今日はシェアしたいと思います。

 

お店を入ると受付番号札をとる機会があったのでそちらに歩み寄り、付属機器購入で発券した。

すると店員がやってきて「今、15~20分前後お待たせいたしております。今日はどのようなご用件でしょうか。」と

そして現状を話、順番を待つ

 

私の前の方が2名店内にいなかったので10分ほどで別の店員が番号を呼び「お待たせいたしました。」とカウンターまで案内した。

久しぶりに訪れる携帯屋さんの接客はとても丁寧だと感じた。

 

が、ここからは情報を前もって受付の方に話しているにも関わらず再度説明をして、状態を確認後

バッテリーの消耗によるようだと

 

品番を控え、そして在庫があるのかないのか その確認に要する時間の長さにも驚き

発注して「1週間から10日かかり入荷したら取りに来てください」 と言われた。

 

大体どのくらい時間を要するのか訊ねると、「こちらでも詳しくわからない」 と

 

折角出だしの対応はよかったのだが

要した時間はカウンターに案内されてから50分もかかっていた。

 

商品管理の整備の重要性を教えてもらった。

1、在庫の把握

2、入荷日時の正確さ

1週間以上もこのネット社会で環境が整わないとなると私にとっては大きなリスク

約2年ほどはもつと聞いていたが使用頻度が高かったせいもあり1年7か月でバッテリーを交換するとは思っていなかった

3、私の準備不足

4、タイムコスト

代金を払い送って欲しいと思ったができないようで、在庫がないにも関わらず再度出向かなければならないという時間と経費

 

顧客の満足を得るためには多くの要因がまだまだあると知る

 

皆さまの組織ではいかがでしょうか。

弊社も品質管理に繋がる要素を再度確認したいと思います。

 

さあ、今日はこれから新潟のクライアント様先と新規お問合せの打合せです。

未来を創造して丁寧に着実に目指す接遇にご提案させていただきます。

よろしくお願いいたします。