チーム連携力を高める2つのポイント

天気予報を見ると、今日は沖縄を除いて、晴れマーク。
明日から傘マークに、寝起き早々に(今日は午後からの依頼なので)洗濯機のスイッチを入れました。

余談ですが、皆さんは洗濯は毎日しますか? 

毎日する派とたまってからする派、あるいは時間がある時派
人それぞれです。

今の私は、時間がある時派です。
洗濯ものが溜まりすぎているときもあります。

本当は清潔を保つために、毎日、洗濯をしたいのですが
優先度が低いのです。

なぜ、こんな(つまらない?)ことを書いたのかというと
仕事に置いての優先度の違いを
日常から理解して欲しいからです。

チーム連携力を高めるには、この優先度の違いを互いに理解することだと伝えています。023-illustration-internet.png

もちろん、患者さんを中心にマネジメントされてはいます。

しかし、看護師さんにとっての優先することと、他部署の優先することは同じではありません。

その違いを理解するには、大きく2つのポイントがあります。
1.なぜ、そのことを優先するのか、明確な理由(目的)
2.その理由(目的)を共有できる環境づくり、つまりコミュケーション

優先的にやったほうがいいと分かっていても、できない場合もありますね。
専門性の高い職場だからこそ、互いの役割を尊重することです。

こちらが優先して欲しいことが、相手に伝わらずにイライラするのではなく
この2つのポイントを活かしてみてはいかがでしょうか。

ヒントになれば幸いです!