おはようございます。ご訪問くださりありがとうございます。
2020年もブログを書き続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
年始早々の仕事で、クライアント先の事務長さんと話していて気づいたことです。
人を動かす立場の人は、相手を変えようとしてしまいます。
同じことを何度も繰り返す、理由を並べてお願いしても繰り返す
「なぜ、なぜなの・・・」
と自分を責めても、事態は変わっていません。
相手が思い通りになってくれないのはなぜなのか?と悩んでも
変わることはないでしょう。
これまで、幾度となく、挑戦したのだから
やり方や方法は変えてきたのだから
そして、スタッフがそのようになってしまったのは、「それでもいいよ~」と受け入れてきたのは
誰でもない自分なのです。
もう、相手を変えようとすることはやめて
ご自身の見方や捉え方を変えてみてはいかがでしょうか。と提案しました。
思い通りにいかないのは、思い通りにしたい気持ちで満杯だから
やれるところが死角になっているのかもしれません。
人の育成は、「ねばならない」「こうあるべき」「当然でしょ」「言わなくても分かるだろう」
その言葉を発した時点で、思い通りになっていないのではないでしょうか。
どうしたいのか。どうなりたいのか。
一歩でも良き方向へ進めたいのなら、相手ではなく、自分に対して語りかける言葉を可能性あるほうに導くことですね。
私自身も同じことがあると学びました。
「相手を変えるエネルギーより、自分の見方や捉え方を変えるエネルギーにしよう!」