おはようございます。いつもご覧いただきありがとうございます。
今日は憲法記念日今年123日目 ちょうど、三分の一が過ぎました。
仕事での充実感を得るためには
皆さんは仕事でどのようなことを重要視していますか
どのようなシチュエーションでもいいのですが
例えば、プロジェクトに関わる際
?人との関わり、感情を重視しすることでやる気が出ますか→人間重視型
?道具や機械を実際に扱う事でやる気が出ますか→機械重視型
?システムや手順を作り出すことでやる気が出ますか→システム重視型
?事実、情報、知識を扱うことでやる気が出ますか→知識重視型
?収益、金銭、数字、お金の流れを扱うことでやる気が出ますか→金銭重視型
?自分の地位や位置づけが明確になることでやる気が出ますか→場所重視型
?時間や計画通りに運ぶことでやる気が出ますか→時間重視型
?活動的で行動を重視することでやる気が出ますか→行動重視型
これらは仕事の充実感を得る為に必要な要素です。
師長さんは
とても人との関わりを大切にしているのに、ある部下は時間通りに物事が進むを優位にしているとチームではコミュニケーションのギャップが起きています。
あるいは
放射線科の技師さんは精度の高い画像を取りたいので道具や機材を扱うことを重要視しているのに財務課では収益が重要だったりしますね。
人はそれぞれに仕事の充実感を得る要素は異なります。
まずは自分自身が何に重きを置いているか
そして、関わる他者はどうなのか。
興味のフィルターを互いに知り、共有することで
ストレスのないチーム、コミュニケーションのギャップが少なくなり
安心安全な医療環境で質の高い医療を提供することが出来ます。
「あの人は、あの部署は私たちの事をわかっていない」のではなく、
互いの重要視(優先)するやる気のスイッチが異なるだけなのです。
まずは、自分自身がどの要素を重要視しているか
この連休振り返ってみてください。
客観的に振り返ることで、週明けからチーム間での風通しが少し良くなるかもしれません。
◇◆◇◆◇◆◇◆
円滑な人間関係、連携のとれたチームを作るための
メソッドがつまった研修です。