予測しない事態に必要なことは

おはようございます! いつもご覧いただき感謝いたします。
朝焼けの美しい、2017年度下半期スタート 20171002
国会議事堂にも陽が射し始めているのが見えます。総選挙、どうなるのでしょうか。

「予想しない事態に」

計画通りに物事が進んでいると、安心する
しかし、思い通りに計画的にいかないことがある

接遇は行き当たりばったりでは精度は低い
予測される事態を察知する力がその質を高める

"なんとなく、こんな感じ" という接遇対応では
なかなか伝わりにくい

人は誰かと関わりながら、生きている
誰かと関わるには、コミュニケーション力接遇力は高ければ高いほど良い

接遇は「日々トレーニング」だと伝えている

"出来ている" "分かっている" ということだけではなく、「すべてが学び」 と捉えると
より成長していく

予測外の事態には
その接遇・コミュニケーション、つまり日頃の在り方が影響されていることは言うまでもない

あなたの今日の一日にヒントになれば幸いに存じます。
今週もよろしくお願いいたします。

皆様の組織でこんなお悩みはありませんか?
「帰属意識を高めて離職を減らしたい」 医療機関様に提案しております。

詳しくはこちらをクリック!くださいませ。 home-trouble-case01-banner.png